2025/4/7(月)19:00より「決戦!星の古戦場(光有利)」が開催されます。敵の属性は闇属性なので「光属性」の編成で挑みます。今回は「光古戦場95/100/150hell」フルオート編成の紹介です。
「100hellと150hell」は同じ編成で討伐可能でした!
光古戦場95hell(片面カグヤ/フルオート/1召喚6ポチ)
こちらは「光古戦場95hell(片面カグヤ/1召喚1ポチ)」編成です。「片面カグヤ」で周回し、極星器のドロップを狙います。
貢献度狙いの場合は下の100hell周回がおすすめです!
キャラクター編成

以下のアビリティ以外をOFFにすることで、フルオートでの周回が可能です。
動き(1ターン/1召喚6ポチ)
ベルゼバブ召喚(クイック)
主:1・参伍博戯・楼門五三桐
※参伍博戯→楼門五三桐の順番にすること
ムゲン:2
ネハン:1・3
ジャンヌは「光キャラがTA時に追撃」なので、全員TA率100%にすることがポイントです。
TA率
片面カグヤ:25%
誘惑のチェイン:25%
ハルマル石:10%
武器(極星器+シュヴァ刀):32.72%
※ムゲンは楽器得意なため39.72%
合計:92.72%(ムゲンは97.72%)
残りの7.28%(ムゲンは2.28%)を他の要素で補っていきましょう!基礎連撃率というのもあって、大体5%くらいと思っています。
TA率:残り7.28%(ムゲンは2.28%)
主人公
ベルゼバブメイン加護:50%
ネハン:連続攻撃タイプ
LB:10%+基礎(5%?)+覚醒Lv5%
ジャンヌ:連続攻撃タイプ
LB:10%+基礎(5%?)+覚醒Lv5%
ムゲン:連続攻撃タイプ
基礎(5%?)+覚醒Lv5%
武器編成

メイン:浄瑠璃(英勇)
少しでもドロップアップするためメイン武器を「浄瑠璃」にしています。
ダメージが足りない場合は「浄瑠璃」→「シュヴァ銃(クレド)/スター銃5凸/コロゥ銃」とすることで火力UPします。
召喚石編成

サポーター自動選択:カグヤ
ベルゼバブをクイック召喚石に設定し、スキンを「アフロディーテ」や「ローズクィーン」に変更しておきましょう(演出が早くなるよ!)
バトル結果

光古戦場100・150hell(フルオート/1:19~)
こちらは「光古戦場100•150hell(フルオート)」編成です。
最終ガイゼンボーガ(4アビあり)を使用します。
\4アビの答えもあるよ!/
賢者最終のやり方
キャラクター編成

フルオートONでバトル開始するだけです。
3ターンで討伐見込みです。
ラスト出てくる可能性が高いので、サンダルフォンのアビリティも全てOFFにしておきます(削りきれない場合はサンダルアビONね!)。
「ハロムゲン」→「超越ソーンLv150」でも3ターン討伐出来たと教えていただきました!
試したところ150hellでも「ハロムゲン」→「超越ソーンLv150」で3ターン討伐出来ました(タイムは1:32)。
「ハロムゲン」おもちでない方は試してみてね!
150hellでは主人公が2ターン目に落ちることがあります。そうするとダメージ厳しいので一応ムゲンにLB「敵対心UP」を振っています(リミットボーナスアビリティの方も!)。
ネハン1を使用するので、耳飾り与ダメは×です!渾身や属性ダメUP、ボーガは背水がおすすめです。
武器編成

「バサラ刀」のところは前回「極星琴」でした。バサラ刀にした方が少しダメージ伸びる気がするので変更しています。
召喚石編成

サポーター自動選択:ゼウスLv250
ヤチマをクイック召喚石に設定し、スキンを「アフロディーテ」や「ローズクィーン」に変更しておきましょう(演出が早くなるよ!)。
「デス/アドラメレク」の召喚効果を発動するために、再召喚不可石(画像だとベリアルとハルマル石)を配置しましょう。
「アドラメレク」の追撃効果をガイゼンボーガにも付与するために、「デス」と「アドラメレク」の位置は画像の通りに!
100hellバトル結果

150hellバトル結果

あとがき
前回の編成活用出来そうだと思ったので、ほぼそのまま使ってみました。
ガイゼンボーガがかなり優秀ですね!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!